たまこの音楽・旅・よもやま話

音楽(特にクラシック)、旅、本などについてのよもやま話をしていきます。

はじめまして

はじまして。たまこです。

このブログでは、クラシック音楽や、おいしいもの、旅、などについて面白いと思ったことを、みなさんとシェアしていきたいと思います。

今日は、マニアックな話ですが中世聖歌についてです。

 

中世聖歌と仏教の経典の読み方の共通点?
クリスチャンではないのですが、しばらく前から、中世聖歌を歌うグループで歌っています。そこですごいと思ったのは、月に一回の集まりで、みなさんネウマ譜と呼ばれる独特の楽譜を読みこなし、節回しがぴったりあっていることです。

中世聖歌のグループでは、音節(シラブル)の取り方もぴったり合っていました。
音大で専門的に勉強していても、ふつうはとりにくい歌いまわしです。

ヨーロッパでも、クリスチャンの方でも、ネウマ譜を読める方は極めて少ないでしょう。

 

そこでふと思ったのは、仏教で読経するときもぴったり合っていることです。

お経も、サンスクリット語をはじめ様々な言語を用いていて、私たちが普通に読めるものではありません。

もちろんお坊さんは勉強して読んでいるわけですが、、

 

経典の読み上げには、独特の法則があるのか??

f:id:minmorgrethe:20210619213421p:plain

ネウマ譜(出典:Wikipediaグレゴリオ聖歌」)

 

今日はこのへんで。

よい週末をお過ごしください♪